体調を崩して日々を乗り切る事が精一杯でした。。 こんにちは。。 暑さに負けてしまい体調を壊す。。 日々をなんとか乗り切り写真を撮るのが出来ない。。。 やっと少し涼しくなり少し余裕が出て来ました。 気が付くと稲もずいぶん成長しな。。 今年は猛…続きを読む
冷夏に強いお米とは。。 こんにちは。。 今年は何かと日照不足でバタバタしています。 実は岡っちゃんのお米はこう言う時にこそ強いのです。 稲と稲の間隔は広い事や株数が少ないので少ない日照不足でもそこそこ光合成もできるのでちゃんと稲が育ってくれます…続きを読む
今年は猛暑かな~ こんにちは。。 梅雨になったは良いがなかなか雨が降らずちょっと焦ってましたが今週末からいい感じで雨が降りようやく何時もの梅雨なりました。 田んぼにとっても梅雨の雨は結構大切です。 よく梅雨の雨が降る事でお米が育つともベテ…続きを読む
鉄鍋カレーを食べる。。 こんにちは。。 日中は暑くて夜になると急に涼しい風が出て来る今日この頃で体調を崩してしまいダウンしてました。 病院に行ったり、自宅で寝込んでいたりとやっと元気になり友人に誘われてご近所の食堂に行く。 辛さよ…続きを読む
リンゴの蜜話。 こんにちは。。 ここ20年で美味しいリンゴとは蜜入りが定番になりました。。 ではなんで蜜入りが出来るのかをお話致します。 リンゴの収穫時期は基本的には秋になります。 ではなぜ秋なのか? それは保存がきくから…続きを読む
会津もそろそろ田んぼに水が入る。。 こんにちは。。 新潟の平野部でも田植えは終わったみたいです。。 しかし、会津地方ではこれからが田植えの本番になります。 稲もこんなに成長しています。 明日あたりから田んぼ水入れる方が少しずつ増えていくと思われます。 うち…続きを読む
このリンゴジュースはまったく違ったコンセプトで作りました。 こんにちは。。 今日はリンゴジュースの発送日でした。 とにかくこのジュースは高い。。 このクラスのリンゴジュースは一本600円が相場です。 でもこのジュースは倍くらのお値段になります。 ▲みんな誰でも 贈答用のリンゴでジ…続きを読む
田植えもそろそろかな。。 こんにちは。。 寒冷地以外の田んぼでは全国的に田植えのシーズンです。 会津地方では田植えにはまだちょっと早いですね。。 出来ればもう少し成長してからの田植えです。 苗代である程度成長させておくと田植えしてからしっかりと土…続きを読む
GWは結構忙しいのが毎年。。 こんにちは。。 田舎ではゴールデンウィークは結構忙しい。 全国的にはGWに田植えをするのが常ですが会津は寒冷地ゆえに田植えはまだちょっと早いかな。。 でも稲は確実に成長しています。。 稲がある程度育つまでは…続きを読む
31年度会津米の種まき。 こんばんわ。。 会津では桜の満開と農作業がかぶってしまう。 満開の時期がちょうど種まきの時期になりいやいや花見とは縁が薄い。。 4月から土作りが始まり31年度の種に芽を出す作業から始めます。 お米の種は芽を少し出してから…続きを読む