こんにちは。。農作業もそろそろ始まる。 こんにちは。。 日本中がコロナウイルスの影響で大変な状態なっいます。 地方は東京などに様々な物質を依存しているので会津でも東京の緊急事態宣言は大きな感心事なっています。 また、生産者の間でも外出やいつものお茶飲みを控えた…続きを読む
田舎料理の定番。。(何でも天ぷら) こんにちは。。 田舎と言えばやっぱり取り敢えず天ぷら。。 今はふきのとうが美味しい季節なのでご近所から適当に採ってきて取り敢えず天ぷら。。 少し苦味がありこの季節の美味しい山菜です。 そして最近ではキムチが人気です。 以…続きを読む
3月になれば始まる農作業。 こんにちは。。 結局、2月も雪は降らず今年は雪なしの冬なった会津でした。。 また、コロナウイルスで地方も混乱が続いています。 お米の発送にも影響出ていろいろ大変な今日この頃です。 家では免疫を…続きを読む
久しぶりの投稿。。。 こんにちは。。 久しぶりの投稿です。 冬は農作業もほとんど無く、また今年は雪もまったく降らないのでなかなか気持ちが~(・・;) 雪が降らないのは雪国の人間にとってはなかなか辛いものがある。。 美味しい雪下キ…続きを読む
新年。明けましておめでとうございます。 新年、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 いつもなら会津ではホワイトクリスマスじゃなくて吹雪クリスマスですが今年はホワイトにもならず今だに雪がない今日この頃です。 でも雪が…続きを読む
ご近所の庭先でいちじくを食べる。。 こんばんわ。。 田舎は食べる事に困らないのは庭先にリンゴの木から柿の木。そしていちじくの木まで。。 ご近所でお茶飲みしているとご近所の方がいちじくもらって行くよー。。なんて。。 急きょ庭先いちじく狩りが始まる。。 大きい…続きを読む
新米が食卓に並ぶ。。 会津の田舎では新米はお正月からと決まっているのですが今ではそんあ風習も何のその。。 試食では何度も食べていますが食卓並ぶのは初めてです。。 令和元年の新米コシヒカリです。 やっぱり会津はコシヒカリが一番美味しい。。 冬は…続きを読む
会津の田舎料理と時々豪勢。。 最近、ドラックストアーがうどん、そば1玉8円とか豆腐15円とか会津の田舎でも激安ブームが到来しています。 家ご飯でもそばが食卓に並ぶ事が多くなった。。 でもさすがに田舎だご近所からかき集めてきた野菜などを大盛りです。。 …続きを読む
令和元年コシヒカリ新米が出来ました。 お世話になります。 稲刈りまで熊騒ぎ、台風など、大きな騒ぎがありましたが無事に稲刈りも終わり新米を出荷出来るまでになりました。 今年も福島県のお米は全袋に放射能検査が義務付けられて出荷が遅くなりますがコシヒカリのみ検査が…続きを読む
送料が変更になりました。 こんばんわ。。 いろいろ頑張っては来ましたが企業努力もむなしく送料が変更になりました。 皆さんには大変ご迷惑をお掛け致します。 新送料 5キロ全国一律900円 10キロ全国一律1100円 20…続きを読む