26年度の会津コシヒカリ栽培。 こんにちは。。 天気も良くなってプラプラ田んぼを歩いていました。 稲も田植えを行った時よりもかなり成長してます。。 更にアップ。。 いい感じで写真を撮っていたら やっちまった・・・ 足を滑らせてしまい田んぼにはまってしま…続きを読む
会津地鶏の卵の燻製を頂く。。 こんにちは。。。 会津坂下町の知人から会津地鶏の卵の燻製を頂きました。 その知人は会津コシヒカリの栽培と父親から継いだ会津地鶏を飼っています。 会津地鶏のお肉も何度か頂いた事がありまして肉質がしっかりしていて焼いて食べる…続きを読む
コシヒカリの田んぼ。 この田んぼは一番最後に田植えを行った田んぼです。。 ただ、この場所は水はけが良いので水を絶えず入れておかないと田んぼが干からびて しまいます。。。 特にこの時期には朝起きると「あそこの田んぼ水ないよ」 なんてご近所さんか…続きを読む
なんでかんで終わった会津米の田植え・・・ こんにちは。 ようやく田植えも終わり平穏な日々がやってきました。(笑) バタバタとしながら時は流れて行くものですね。。。 天気も良く稲も成長しています。。 まだ6月なのにこんなに暑いのが難点で…続きを読む
会津コシヒカリ東京に発送。 こんにちは。。 気持ちの良い天気です。会津には公園や緑が沢山あるので木陰でのんびりしてると何もかも忘れるくい時間を忘れます。 先日、東京に福島のお米をもっと知ってもらおうと2キロ詰めの会津コシヒカリを15個発送しました。…続きを読む
会津もこれから田植えが本腰か。。 こんにちは。。 今日から26年度会津コシヒカリの田植えが始まりました。 朝、8時集合8時半開始です。全国区と比べるとかなり遅い方だと思います。 また、中にはまだ始まっていない所もある様です。
会津にも田んぼに水が入りました。 田んぼに水が入りました。 一度田んぼに水が入ったらしろかきそして田植えです。 あまり水を入れたまま放置しておくと水が腐ってきますので一度水を入れたら早く田植えをしてまた水を入れ替えます。 秋までは水の調整をしっかりしない…続きを読む
もう少しで田植えです。 お世話になります。 会津地方も早い場所では昨日から田植えを始める方もいました。 「さすが仕事が速いな」と思いながらトーハン商店のお米は早くて18日以降になります。 明日あたりから田んぼに水を入れてしろかきです。 まだ、大…続きを読む