新年明けましておめでとうございます。 新年明けましておめでとうございます。 2021年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年は大きな寒波が到来すると言う事で会津でも緊張が高まっていました。 今日は2日ですが幸いいわゆる「ドカ雪」ではありませんませ…続きを読む
こんにちは。。やっと落ち着く。 こんにちは。。 世間では紅葉の季節ですが会津ではもう寒くてなんだか冬が来たみたい。 早い時には紅葉と雪はダブルで見れる時もあります。 これからは稲刈りで使った機材などをまだ掃除していないので雪が降る前にはな…続きを読む
新米が出来ました。また、連絡は携帯お願い致します。 こんばんわ。。 田舎は完全は人手不足で去年の半分の人数での稲刈りでした。 写真をアップする暇さえなく稲刈りも大幅に遅れてしまいました。 田舎の農業は完全は高齢化が進み去年いた人もお亡くなりになったりもう身体…続きを読む
今年は暑い。令和2年の会津コシヒカリ。 こんにちは。。 今年は梅雨が明けたと思ってら急激に暑くなり会津でも先日は37度でした。 夏は日中の作業は暑くて難しいので日々の農作業は早朝に行うのが基本です。 朝5時くらいから始まり7時に朝ご飯。 なので夜は10時には寝…続きを読む
こんにちは。。令和2年会津コシヒカリ夏の太陽と雨。 こんにちは。。 雨降って地固まると言いますがお米の栽培も同じです。 梅雨までは稲の成長の為に水が必要です。 梅雨を過ぎると次は日光が必要になります。 雨が降って稲が成長し稲がどんどん伸びて行きます。 雨が降らないと稲が伸…続きを読む
ようやく雨が‥降った。。 こんにちは。。 梅雨に入りなかなか雨も降らず真夏様な天気でしたが最近なってようやく雨も降りほっとしています。 田植えを行った稲もだんだんと成長してちょっと安心です。 稲成長には適切は日光、適切な水、適切な気温、などが必要…続きを読む
やっと田植えも終わり。 いつもお世話になります。 やっと田植えも終わりほっとしています。普通、田植えシーズンは心地よい風があり涼しいものですが今年はやけに暑い日ややけに寒い日など寒暖の差に悩まされました。 農作業は高齢者がほとんど…続きを読む
人気のお米。 こんにちは。。 マスクが欠かせない日々が続いています。 農作業も今ではマスク無しでは考えられなくなってしまいました。 今は種まきの真っ最中ですが今年はコロナの影響もあってなるべく少ない人数で行っています。 …続きを読む
こんにちは。。農作業もそろそろ始まる。 こんにちは。。 日本中がコロナウイルスの影響で大変な状態なっいます。 地方は東京などに様々な物質を依存しているので会津でも東京の緊急事態宣言は大きな感心事なっています。 また、生産者の間でも外出やいつものお茶飲みを控えた…続きを読む
田舎料理の定番。。(何でも天ぷら) こんにちは。。 田舎と言えばやっぱり取り敢えず天ぷら。。 今はふきのとうが美味しい季節なのでご近所から適当に採ってきて取り敢えず天ぷら。。 少し苦味がありこの季節の美味しい山菜です。 そして最近ではキムチが人気です。 以…続きを読む