こんにちは。。
今年は梅雨が明けたと思ってら急激に暑くなり会津でも先日は37度でした。
夏は日中の作業は暑くて難しいので日々の農作業は早朝に行うのが基本です。
朝5時くらいから始まり7時に朝ご飯。
なので夜は10時には寝ちゃいます。。
夏は雑草の伸びが尋常ではないので草刈りに勤しみます。
草刈りを行わないと虫の住みかとなり虫がお米を食し稲刈りをすると粒に黒い斑点が出来てしまいます。
先日からやっと稲に実が確認出来ました。
会津でも早い場所ではもういい感じで実が育っている場所もありますが山岳部ではやっと実が着き始めたばかりです。
実が着き始めると後は天候任せなり水管理無くなります。
また、この頃から熊が出没します。
ひとさと
人里に来た熊は基本的には夜行性で日中はどこかの木陰に潜んで場合があり熊が出ると余り木陰などは危険です。
特に山岳部になると民家の近くに林などがあるので危険です。
まあ、何はともあれ実が着いた事は嬉しい事です。
実が育つと稲がだんだん黄金色なって秋には収穫です。
令和2年の会津コシヒカリが楽しいです。