30年度の会津米もだんだん本格的に。。

こんにちは。。 昨日の会津は26度でした。 会津若松では桜祭りが行われていましたが桜はもう散ってしまいその上この暑さでは大変で。。 30年度の会津米の栽培もだんだんと忙しくなり田植えに向けていろいろバタバタ(・・;) 今年はもうすでに25度もあり春ではなくちょっとした夏の様な感じで作業が大変。。 それでいて夜は冷え込むので体調が。。 20184238528.JPG 種からしっかり芽だしも完璧です。。 この種が秋には稲になるのだと想像するとなんかすごい⤴⤴ 201842385326.jpg 種を消毒して乾燥させます。 そして芽がでるとそのまま種まきになります。 順調にいけば5月の中旬には田植えが出来る様にまで育ちます。 会津地方はなんでかんで農業地帯なので田植えや稲刈りが季節の変わり目の目安になる部分もあります。 20184238567.jpg 田植えまでは地道な作業ばかりですが田植えが終わるとまたバタバタしますので今だけのんびり仕事しています。