こんにちは。。
梅雨になったは良いがなかなか雨が降らずちょっと焦ってましたが今週末からいい感じで雨が降りようやく何時もの梅雨なりました。
田んぼにとっても梅雨の雨は結構大切です。
よく梅雨の雨が降る事でお米が育つともベテランの農家の方がいいます。
なので梅雨に雨が少ないとベテラン農家は心配します。
雨の重さが田んぼには重要だと言います。
でも我々若手は梅雨なると一気に雑草が成長するので梅雨は厄介です。。
雨は生物や植物にとってはやっぱり大切なのですね。。
毎日、草刈りをして田んぼを清潔にしておかないと直ぐに虫などの住みかになってしまいます。
また、お米作りには風が必要なので雑草などにより風が遮られると病気原因にもなります。
また、日本では水田ですが海外に行くと水田ではない場所もあります。
水田のメリットとして田んぼの中に雑草が出ない、水がある事によりぜ雑草の種が田んぼの水で流れてしまうのです。
また、水がそこそこ暖かいのので温度変化が少ないのでお米が育ちやすくなります。
(余り冷たい水は田んぼにはいれれないので湧き水を利用している所は一度湧き水を溜め池で暖めてから田んぼに使用する所もあります。)
田んぼはある時はデリケートである時は過酷な環境にも耐える頼もしい存在です。
これから梅雨が明け今度は暑くなります。
暑くなると小動物の活動も活発になり田んぼには様々な生き物の楽園になります。。