会津米の田植え。。パート2 こんにちは。。 なんだろう・・暑い日がやけに続きます。。 今年は例年以上に早くも猛暑になりました。 田植えでこんなに暑いのは初めての経験です。。夜と早朝は涼しく8時きらいから一気に暑くなります。 結構、苗箱って重いのです…続きを読む
会津米の田植え。。パート1 こんにちは。。 会津の田植えも平野部ではほとんど終わり残すは山間部のみとなりました。 やはり平野部から始まり山間部へと続きます。また山間部はやはり少し寒いので田植えも遅くなります。 一つの穴に3つの稲が入っています。 「…続きを読む
会津でも今日から27年度の田植えも本格的に。 こんにちは。。 会津も今日から本格的な27年度の田植えのシーズンがやってきました。。 「岡っちゃん米」はまだですがご近所さんは今日から始まりました。 この時期になると国道だろうが県道だろうが農道だろうが農作業車をいたると…続きを読む
稲は生き物だと改めて感じました。。会津米頑張れ。。 こんにちは。。会津のお米の栽培日誌です。 27年度の会津米ももう少しで田植えになります。 なんと稲になっていない苗箱を発見・・苗箱がしっかりと地面に接地していないと稲は成長出来ません。。 こうなってしまって…続きを読む
27年度の会津米の稲が成長しました。。(田植え直前) こんにちは。。 27年度の会津米の種まきから一か月程度が立ちます。 今朝、ビニールを剥がしてみました。時々見てはいましたがいい感じで成長していますので安心しました。。 会津ではそろそろ田んぼに水が入りますのでいろいろとバ…続きを読む
会津米5キロの包装が変わりました。(簡易包装) こんにちは。お知らせです。 会津米5キロの包装が変わりました。今までは段ボールで発送していましたが連休明けから簡易包装になります。 「段ボールだとごみの分別が大変」という声を頂きましたので今回からは燃えるごみに出せる包装…続きを読む
27年度会津米の成長を見に朝から散歩。 こんにちは。 27年度の会津米の種まきも終わりまして田んぼに水が入るまではちょっと一息。。 今日は午前中に会議があるのでそれまでに精米と近所のお手伝いをしなければならないのでちょっと早めに起床。 (しかし、やっぱり田舎の…続きを読む