• p1-2
  • p2-2
  • p3-2
  • p4-2
会津若松の「岡っちゃん米」

会津生まれの岡っゃん米です。

会津若松の「岡っちゃん米」ふっくら甘くて大粒。

米づくりに恵まれた、会津若松で生まれた僕のお米。大粒で甘いと評判の岡っちゃん米は、昔ながらの栽培方法「光合成栽培」で育てています。その栽培方法だと、収穫量は普通の約3分の1しかありません。手間ひまけかて選び抜かれた稲穂から今年もおいしいお米が実りました(^^)

いいものは、変えない。
  • こだわり1

    収穫量より一粒の質。
    「光合成栽培」

  • こだわり2

    お米の精米頻度も
    選べます。

  • こだわり3

    米作りの自然に恵まれた
    会津若松で栽培

  • 米粉のシフォンケーキ
  • コシヒカリ
  • ミルキークイーン

岡っちゃんが選んだ 会津の逸品

新米。自分の好みに合わせて精米。令和3年会津の「岡っちゃん米」コシヒカリ。
¥2,100(税込)
今は8分つきが大人気です。
白米よりも甘く尚且つ健康にも良いので一度は食べてみて下さい。きっとこの甘味が癖になります。
お米屋さんが考えた無添加のシフォンケーキ(2個)
¥2,700(税込)
かつてないほどに大好評のシフォンケーキ。モッチモッチ感はマックス状態です。
おそらく今まで食べた事ないほどの食感があります。。一度、騙されてみて下さい。

毎日食べるものだからこそ、「毎日食べたくなるお米」をお届けします

会津地方は四季がはっきりして、寒暖の差があり水が綺麗でお米を作る時には天然の雪解け水で栽培しているのでお米作りには最適な環境です。
また、会津米の粒にも規定があり、粒の大きさも決まっていますので厳選されたお米だけが会津米と名乗る事が出来ます。
そして、こしひかりの栽培の最北端にもなり、(会津若松から北は気候の影響でこしひかりは栽培されていません。)貴重は場所でもあります。

そんな会津の美味しいお米を沢山食べて下さい。お米の通販の専門だから安心です。

画像